ワインのある素敵な生活-Luck & Laugh life with fabulous Wine
♪♪♪
『エルニャのワイン入門Radio』に
本日もリスナーから
お便りが届いています。
♪♪♪
「エルニャさん、こんにちは。
僕は甘いワインが好きなのですが、
周りは辛いのを頼む人ばかり。
なんか甘口ワインは
ワイン初心者が飲むもの
って雰囲気があって、恥ずかしくて、
『僕は甘いのがいいです』
と言えません。
辛口を飲めるようになると、
ワイン通なんでしょうか?」
……………………………………………….
↓
「 エルニャもそうでした~、、。
甘口が大好きで、いつも飲んで
いたんだけど、
『え!甘口しか飲めないの!?』
と言われた時はなんかショックだったよ。。
今は辛口も飲むようになったんだけど
ちゃんと大好きな甘口も飲んでいます。
そうなるまでに時間がかかったなぁ。」
と、なんだか遠い目の
エルニャ。
「ここは、聞いてみましょう♪」
↓

……………………………………………….
はい。そうですね、、、
甘口ワインをずっと好きで
何がいけないのでしょうか、、。
「ワインが好きになった
きっかけが甘口ワイン」
という方は多いと思います。
何だか変な雰囲気があるのは、きっと
甘口ワイン→辛口ワイン
という風にワインを飲むようになって
何だかワインを知り始めた頃の
ワインだからかっこ悪いとか、
辛口ワインを飲むようになったら
その頃を忘れて
「甘口ワインはワインじゃない」
なんて言う人がいるからでしょう。
●
辛い白ワインや赤ワインが
飲めるから、好きだから
すごいわけではありませんし
ワイン通なワケではありません。
●
一番大切なことは
「ワインを楽しく飲む」
ということです。
皆で楽しく飲もうという時に、
釘を刺すようなことはタブーです。
色んな個性を持つ人がいるように
ワインも色んな個性を持っています。
なので、甘口ワイン、辛口ワイン、
渋いワイン、酸っぱいワインなど
様々な味のワインを楽しむ
様々な人々が
世界中に存在するのです。
甘口ワインを美味しく飲んで
大いに楽しみましょう♪
by.エルル

♪♪♪
『エルニャのワイン入門Radio』に
本日もリスナーから
お便りが届いています。
♪♪♪
「エルニャさん、こんにちは。
ワインが飲みたくて、ワイン屋さんに
行くのですが、いつも緊張します。
何を聞いていいかわかりません。
それよりも、そもそも話しかける
自信もありません。。
どうしたらいいのでしょう?」
……………………………………………….
↓
「 分かります!エルニャなんて、
ワイン屋さんに入ることすら
出来なかったんだよ~。
ずっともじもじしていたら、
店員さんが声を掛けてくれて
お話して、ワインを買えたんだ~。」
エルニャ初めの頃の
お話ですな。
「ここは、聞いてみましょう♪」
↓

……………………………………………….
はい。
これは良く聞く話ですね。
ワインってどうしても「難しそう」な
イメージが付いて回ります。
やはり生産地、葡萄、造り手などが
たくさんあり、味わいも
バラエティに富んでいるので、
どうしても難しそうな感じがしますよね。
バラエティに富んでいるからこそ
ワインは魅力的なのですが
自分の好みのワインを
見つけることは、
そう容易くないですよね。
ですので是非、
店員の方に聞いてみましょう。
店員さんは少なくともお店で扱っている
ワインの特徴などは知っているはず
なので、力になってもらえます。
「何を聞けばいいか分らない」
それで良いと思います。
そのまま伝えれば良いのです。
「何を聞けば分らないのですが、
ワインを探しています。」
と声を掛ければ、親身になって
相談に乗ってくれるはずです。
「ワインを知っていて当然」ではなく、
「ワインは知らなくて当然」なのです。
なので、ワインショップの店員さんは
相談に乗り、それぞれのお客様の
要望に近づけるようなワインの紹介を
しなければならないのです。
自信を持って
「ワインは知らなくて当然」
で話しかけてみましょう。
●
ワインを買うときは
きちんと相談に乗ってくれる店員さんと
話して、悔いのない
お買い物をしましょう。
by.エルル
